各種訓練紹介・講習申し込み

dropdown

各種訓練紹介・講習申し込み

このページは、八女消防本部に提出する申請書、提出書等の一部を掲載しています。
初めての方は、こちらの注意事項をお読みになり、八女消防本部(消防署、分署)に提出してください。

注意事項
  • 掲載する申請書様式等は、八女消防本部(消防署、分署)へ提出する場合、正式な様式として使用できます。

  • 提出の際は、次の用紙を使用してください。
    (1)大きさ:A 4
    (2)白色かつ無地(感熱紙等の特殊紙を除く)

  • 電子メールによる受付は行っておりません。

  • 申請書等の提出先及び記入要領に関することは、八女消防本部(消防署、分署)において問い合わせてください。

A 防火教室B 災害図上訓練C 消防訓練D 救急救命E 消火栓F その他

A 防火教室

依頼書 ⇒
WordPDF

 行政区や事業所、各種サークル等を対象に防火に関する教室や水消火器を使った初期消火訓練を実施しています。火災に限らず、地震や集中豪雨等による災害に対する予防や対応について勉強し、未然防止と被害の軽減を図ることを目的としています。     

B 災害図上訓練

依頼書 ⇒
WordPDF

 災害図上訓練は、参加者が地図を使って防災対策を検討する訓練です。参加者が地図を囲み、みんなで書き込みを加えながら楽しく議論していきます。自分達が住む地域の特性と起こりうる災害を考え、その災害時の対応を検討します。 

C 消防訓練(避難・通報・初期消火)

依頼書 ⇒
WordPDF

 火災は、いつどこで発生するかわかりません。
いざという時に備え、パニックを起こさず、「安全」で「確実」に行動できるよう、日頃から訓練をしましょう。一定規模以上の防火対象物においては、定期的に消防訓練を行なうことが義務付けられています。各事業所の実態に応じて、効果的な消防訓練を実施しましょう。    

消防訓練マニュアル

D 救急救命

救急入門コース・救急教室 ⇒
WordPDF
上級救命講習・普通救命講習 ⇒
WordPDF
応急手当普及員講習(再講習) ⇒
WordPDF

 突然の怪我や病気で倒れた方に対して行う心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法、その他各種応急処置について学びます。大切な人を助けることができるのは、傷病者の隣にいるあなたです。

心肺蘇生法(ガイドライン2020)資料

E 消火栓取扱訓練

依頼書 ⇒
WordPDF

 火災が発生したときに、スムーズに消火栓ボックスから機材を取り出し、放水する術を身に付けます。

自主防災組織 各種訓練マニュアル

F その他の講習・訓練

 上記の講習以外にも、地域や事業所の実情や希望に応じて協力いたします。地域交流と防火防災意識向上を目指して取り組みましょう。随時受付を行っていますので、お近くの消防署、分署へ気軽にご相談ください。

各消防署、分署の連絡先はこちら